ホーム佐賀女子短期大学について学長挨拶学長なんでもノート恋は盲目というけれど 今村書店『FACT FULNESS・ファクトフルネス』(ハンス・ロスリング)/ 日経BP社

学長なんでもノート

恋は盲目というけれど 今村書店『FACT FULNESS・ファクトフルネス』(ハンス・ロスリング)/ 日経BP社

「恋は盲目」という言葉があります。今回も「新明解国語辞典」のお世話になりましょう。

【恋】特定の相手に深い愛情をいだき、その存在が身近に感じられる時は、他のすべてを犠牲にしても惜しくないほどの満足感・充実感に酔って心が高揚する一方、破局を恐れての不安と焦燥に駆られる心的な状態

【盲目】目が見えない(のと同じ)状態。【盲目的】当面する事態を批判的・客観的に見ることが全くできないままに行動する様子。

 ふ〜ん、なるほど。そりゃ〜、恋ともなれば無理もないですね。

 今回のテーマは恋ではなく、ファクトフルネス。「盲目的」の反対の意味についてです。

 最近のオープンキャンパスでよく話題にするのですが、大学卒で3年以内の離職率は何%だと思いますか?と参加の皆さんに問いかけます。答えは32.3%(2023年厚生労働省)です。3人に1人が離職しているということになります。

 それでは保育士や介護福祉士は?と問います。残念ながら就職3年以内の離職率のデータはないのですが、全体の離職率では保育士は9.3%(2023年厚生労働省)、介護福祉士は14.4%(2022年介護労働安定センター)となっています。

 では公立学校の教員の離職率は?と問います。答えは全体で約1%です!文科省や総務省の統計から推計している研究を見つけたのですが、それによると20代の離職率は5.2%となっていました。

 いずれも就職後3年以内の場合は、全体の離職率を上回ることが考えられますが、それでも様々な統計を見ていると30%を超えることはなさそうです。

 こんな話をしていると、特に保護者の方々から「知らなかった」「びっくりした」との反応があります。僕が言いたいのは、何も離職率の高低が職業にとって良い悪いというような単純なことではありません。これからの時代は「転職の時代」とも言えます。離職して、前よりも良い働き先を見つけたり、学び直しにより新しい仕事をめざしたりすることもこれからの生き方として大切なことです。

 問題は、福祉や保育や教員という仕事が報道などを通じて、何か「ブラック」で「過酷」なようなものとして強く印象付けられていること…。だから離職率がそれほど高くないというファクトに驚いてしまうのですね。

 ところで、今回のおすすめ本は『FACT FULNESS』。ファクトフルネスという言葉は事実に基づいて世界を認識しようという著者、ハンス・ロスリングの造語なのだそうです。とにかく思い込みを乗り越える思考を鍛えるには最適の本です。以下は、この本がとりあげている世界を認識するための「10の思い込み」です。

 分断本能「世界は分断されている」という思い込み

 ネガティブ本能「世界はどんどん悪くなっている」という思い込み

 直線本能「世界人口はひたすら増え続ける」という思い込み

 恐怖本能「危険でないことを恐ろしい」と感じてしまう思い込み

 過大視本能「目の前の数字がいちばん重要だ」という思い込み

 パターン化本能「ひとつの例がすべてに当てはまる」という思い込み

 宿命本能「すべてはあらかじめ決まっている」という思い込み

 単純化本能「世界はひとつの切り口で理解できる」という思い込み

 犯人探し本能「誰かを責めれば物事は解決する」という思い込み

 焦り本能「いますぐ手を打たないと大変なことになる」という思い込み

 常識をまとったバイアス(先入観・偏見)、思い込みを常に疑い、それらと格闘する。大学で学ぶということは、人間誰しもが無意識に「思い込みの沼」にハマるのだという自覚をもつことなのです。

 この本は佐賀女子短期大学の図書館に蔵書としてありますので、ぜひ手に取ってみてください。

 「あなたはすぐに絶対などと云う あたしは何時も其れを厭がるの」と椎名林檎も「ギブス」で歌っています。絶対という思い込みは、考えることへの放棄ですね。

学長なんでもノート一覧を見る
  • 佐賀で介護福祉士になろう!
  • 全コース韓国留学
  • 認定絵本士養成講座
  • 保育士・幼稚園教諭取得特例講習
  • 若楠会
  • 一般財団法人大学・短期大学基準協会による令和2年度短期大学認証評価の結果、的確と認定されました。