こども未来学科

こども養護コース

ここにしかない
トリプルライセンス

COURSE POINT
  • トリプルライセンスで進路の幅が広がる
  • 佐賀県で養護教諭免許が取得できる短大は本学のみ
学習内容

養護教諭の学び

+

幼稚園教諭の学び

+

保育士資格の学び

取得を目指す免許・資格
養護教諭二種 / 幼稚園教諭二種 / 保育士 / 社会福祉主事任用資格 / 子ども発達支援士 / ピアヘルパー
活躍できるフィールド
学校 / 保育施設 / 児童福祉施設 etc.

学びのポイント

POINT 01

養護教諭・幼稚園教諭・保育士の
トリプルライセンスを同時取得!

短大2年間の学びで、保育士資格、幼稚園教諭二種免許、養護教諭二種免許の3つの免許・資格の同時取得が可能で、卒業後の活躍できる場がより広がります。

POINT 02

子どもについて多面的に学び、
深く寄り添う知識と技術を学びます

「こころ」と「からだ」、健康であることが人間の成長や発達の基盤であることは間違いありません。0歳から18歳までの発達と各成長ごとの特徴を理解し、さらに保健・看護の知識と技術を身に付けることで、より深く子どもを理解することができるようになります。

POINT 03

就職の幅がぐんと広がります!

3つの免許・資格取得により、養護教諭としては幼稚園・認定こども園から小学校・中学校・高校・特別支援学校まで就職の範囲が広がります。さらに、保育士・幼稚園教諭としては保育園・幼稚園・認定こども園・児童福祉施設などで働くことができます。

2年間の学び

1年次

子どもに寄り添うために保健と保育の基礎を学びます

前期

子どもを理解するための基礎的・基本的な
知識を身につけます

専門科目

日本国憲法/保育原理/教育学/社会福祉/
教育心理学/子どもの保健/保育内容総論/
音楽Ⅰ/子どもと表現(造形)/子どもと健康/乳児保育Ⅰ・Ⅱ/学校保健/養護概説/看護学 他

学校保健
これまでの学校保健の成り立ちや学校内でのさまざまな活動内容について学びます。学校内で養護教諭が行っている保健管理や保健教育の意義と目的を明確に理解し、子どもたちの健やかな毎日を支え、健康のために普段から適切な支援を行うための技術と知識を学びます。

後期

保健的視点と保育的視点の両面から
子どもの発達を学びます

専門科目

社会的養護Ⅰ/教育行政学/子どもの健康と安全/保育内容(人間関係)の指導法/音楽Ⅱ/保育実習Ⅰ/保育の方法・技術/特別支援教育概論/学校環境衛生/衛生学/解剖生理/救急処置法 他

子どもの健康と安全
日常的に子どもたちの健康と安全を守るために、最新の情報やガイドラインによる衛生管理・事故防止・危機管理・感染症対策などを学びます。さらに、子どもたちの突発的な傷病へ対応するために、応急手当の実技を身に付け、子どもたちの日常生活における、さまざまな場面で子どもの健康と安全を守るための基礎知識を学びます。

2年次

保健と保育の専門家を目指して知識と経験を重ねます

前期

専門的知識を修得して、
心身の健康づくりの支援について学びます

専門科目

教師論/保育・教育課程論/障害児保育/保育内容(健康)の指導法/保育内容(環境)の指導法/保育実習Ⅱ/教育相談/保育内容演習/予防医学/健康相談活動/食物学/栄養学/看護実習Ⅱ/薬理概論/精神保健 他

予防医学
子どもたちの病気がどのようにして起こるのかを知り、病気を予防するために必要な保健活動について学びます。さまざまな側面から子どもに寄り添える養護教諭として、子どもたちの健康増進や病気を早期発見するための活動など、心身の健康づくりの支援を行えるように専門的な知識を身に付けます。

後期

学校での指導実践に必要な能力を身に付けます

専門科目

子ども家庭福祉/子ども家庭支援論/保育の心理学/子ども家庭支援の心理学/子どもの食と栄養/子どもの言葉と文化/保育実習Ⅱ/保育実習指導Ⅱ/教育実習/教職実践演習(養護教諭) 他

教職実践演習(養護教諭)
幼稚園・認定こども園・小学校・中学校・高校・特別支援学校など、幅広い就職先でも即戦力として活躍できるように、これまで学習した知識や技術、養護実習での経験を振り返りながら、模擬授業、討議、事例研究や外部講師による講義などを行い、養護教諭に必要な知識や技術をさらに深めます。

養護教諭の職務とは?

学校や園で一日の大部分を過ごす子どもたちにとって、保健室の先生は大切な存在です。子どもたちの心と体の健康を支える養護教諭を目指しましょう。

保育の現場から

自分のことを全身で訴えてくる乳幼児にとって、身体は子どもの言葉でもあります。子どもの思いを受け止めて理解することは、保育の重要な仕事です。

卒業後の進路

  • 養護教諭
    子どもの発達を多面的に理解し、心と体の両面から支える「保健室の先生」を目指します。
  • 保育士(施設)
    保健・看護の知識と技術を理解した保育士として、保育園や児童福祉施設で子どもたちを支えます。
  • 幼稚園教諭
    保健・看護の知識と技術を身につけたうえで、遊びを通して総合的な教育を行います。

カリキュラム

1年次
基礎教育
科目

卒業
必修

旭の女性とみらい/アカデミック・スキルズ/データサイエンスの基礎/こども未来学/キャリア入門

選択

ボランティア実践/リベラルアーツ
外国語
科目

卒業
必修

英語、韓国語、中国語から1 科目
保健体育
科目

卒業
必修

体育理論/体育実技
専門教育
科目

卒業
必修

保育原理/教育学/教育心理学/情報リテラシー

資格・
免許必修

社会福祉/社会的養護Ⅰ/子どもの保健/保育内容総論/保育内容(人間関係)の指導法/保育内容(言葉)の指導法/保育内容(表現)の指導法/子どもと健康/子どもと人間関係/子どもと環境/子どもと言葉/子どもと表現(造形)/子どもと表現(音楽)/乳児保育Ⅰ/乳児保育Ⅱ/子どもの健康と安全/保育実習指導Ⅰ/幼児理解の理論と方法/特別支援教育概論/保育の方法・技術/音楽Ⅰ/教育行政学/衛生学/学校環境衛生/学校保健/養護概説/解剖生理/看護学/看護実習Ⅰ/救急処置法/教育課程論/道徳教育の指導法/養護実習/日本国憲法

選択

音楽Ⅱ/子育て支援の理論と実際Ⅰ
2年次
専門教育
科目

資格・
免許必修

子ども家庭福祉/子ども家庭支援論/教師論/保育の心理学/子ども家庭支援の心理学/子どもの食と栄養/保育・教育課程論/保育内容(健康)の指導法/保育内容(環境)の指導法/保育内容演習/障害児保育/社会的養護Ⅱ/子育て支援/保育実習Ⅰ/保育・教職実践演習/保育実習Ⅱ/保育実習指導Ⅱ/実習指導/教育実習/情報リテラシー/卒業研究/予防医学/健康相談活動/食物学/栄養学/微生物学(免疫学を含む)/薬理概論/精神保健/看護実習Ⅱ(臨床実習を含む)/特別活動及び総合的な学習の時間の指導法/教育の方法・技術/生徒指導論/教職実践演習(養護教諭)/教育相談

選択

子どもの音楽A/子どもの音楽B/子どもの運動/子どもの造形/保育表現演習

1週間のスケジュール

1

音楽Ⅰ 教育心理学 リベラル
アーツ
看護実習Ⅰ 社会福祉

2

こどもと表現
(造形)
子どもの
保健
アカデミック
・スキルズ
子どもと
健康
看護学

3

体育実技 保育原理 学校保健 乳児保育Ⅰ 外国語科目
(韓国語Ⅰ)

4

救急処置法 幼児理解の
理論と方法
養護概説 保育内容
総論
教育学

5

看護実習Ⅰ 保育実習
指導Ⅰ
日本国憲法 旭の女性と
みらい
救急処置法

空き時間に友達と
出かけることもあります

北島 詩織 / 佐賀県立佐賀北高等学校 出身

3つの免許・資格を取ろうとすると時間割に空きは少ないです。でも毎日発見があり、 忙しくも楽しく過ごせます。

就職について

予想される就職先

  • 小学校
  • 保育園
  • 中学校
  • 幼稚園
  • 高等学校
  • 認定こども園
  • 特別支援学校
  • 児童福祉施設 など

卒業生からのメッセージ

中山 はなさん

Nakayama Hana

2020年度卒業

「神埼市立西郷小学校」勤務

養護教諭

※旧「健康とホスピタリティコース」で養護教諭免許を取得

教員採用試験の対策講座など、
合格へ向けたサポートが充実

私は高校時代に自身の経験から子どもに寄り添う養護教諭っていいなと感じ、佐女短を受けました。佐女短は2年間という限られた時間で、自分の夢に向かって集中的に学習できるところがとても良かったです。養護教諭採用試験の対策講座がすごく充実していたところも助けられました。今でも在学時に使用していた救急処置の教科書はデスクに置き、日々見直して最終確認をしています。

子どもたちから元気をもらえる
やりがいと喜びのある日々

養護教諭は主にケガや具合の悪くなった子どもをケアしたり、高学年になってくると心の悩みも担任の先生と連携してケアしています。そんな中で、子どもに「先生ありがとう」と言われたり、休み時間に訪ねてきていろんなことを聞いたりするうちに、私も子どもたちに元気をもらっています。教員採用試験は難しいところもありますが、ぜひ佐女短でみっちり学習して自分の夢を叶えてください。

  • 佐賀で介護福祉士になろう!
  • 全コース韓国留学
  • 認定絵本士養成講座
  • 保育士・幼稚園教諭取得特例講習
  • 若楠会
  • 一般財団法人大学・短期大学基準協会による令和2年度短期大学認証評価の結果、的確と認定されました。