ホーム入試情報オープンキャンパス

オープンキャンパス

オープンキャンパス

参加者全員にスタバカード&オリジナルグッズプレゼント

行ってみないと、見えないものがある。
話してみないと、感じられないことがある。

一人ひとりが思い描く未来は違うから。
私たち佐賀女子短期大学の教員、職員、学生も、
一人ひとり真剣に向き合います。

小学校教諭の免許を2年間で取得することも。
保育士の免許を取りながら韓国留学することも。
佐女短なら、いろんな人がサポートしてくれます。

オープンキャンパスで、あなたの夢にあたたかな光を。

9/23(土・祝)10:10~13:00 オープンキャンパスのポイント

Point 01 「ARMY歴8年!チョン先生が語るBTS論!」

「サジョタンx留学」緊急特別企画!BTSのARMY(ファンネーム)歴8年♪ 韓国語文化コースの丁仁京(チョン インギョン)教授によるBTS関連の特別講座を開催!ARMY必見です!乞うご期待!

Point 02 「あさひめ海外体験記」

「学生広報チームあさひめ」のメンバーが、実際に今年参加した韓国・タイ文化研修についてそれぞれご紹介します!海外留学・研修に興味がある人必見です!

Point 03 コースの授業を「超・体験」

希望するコースの授業を「超・体験」することができます。各コースの特徴、取得できる資格、授業や教員についてなど、詳しく知ることができます。質問や相談もお気軽にどうぞ!詳しい体験授業の内容はページ下部をご覧ください。
<地域みらい学科>グローバル共生ITコース/司書アーカイブズコース/韓国語文化コース/福祉とソーシャルケアコース
<こども未来学科>こども保育コース/こども教育コース/こども養護コース

当日のスケジュール

9:30受付開始
10:15「ARMY歴8年!チョン先生が語るBTS論!」
10:35全体会(留学・海外研修、短大・入学者選抜試験などの説明、学長スピーチ)
11:10コースの時間(コースの説明、体験授業)/ 学長と語ろう!(保護者対象)
12:30個別相談会
13:00終了
(※内容と時間配分は変更の可能性があります。体験授業内容については下部の表を参照ください。)

アクセス

無料送迎車のご案内

9時45分発 JR佐賀駅→佐賀女子短期大学

※無料送迎車をご利用の方は必ず事前予約をお願いします。
※集合場所は佐賀城口(南口)です。みどりの窓口前にいる短大staffに声を掛けてください。
※帰りの送迎(佐賀女子短期大学→JR佐賀駅)もあります。

※公共交通機関ご利用の方はこちら

完全予約制のため前々日の17時までにお申込みください。
最新情報は短大HPをご確認ください。

参加者全員にスタバカード&オリジナルグッズプレゼント


体験授業の内容

コース 7/23(日)終了8/6(日)終了8/20(日)終了9/23(土)
グローバル共生ITトモユキの日本一優しいchatGPTメディアを学ぶ / 映像の企画・ディレクション
英語:簡単な英語で伝える・伝わる
方法を教えます!
IT:webプログラミングを体験しよう!
「楽しく学べる!タイ・ランシット大学夏季
英語研修」報告!
司書アーカイブズちさとが教える
アーカイブズ豆知識【後編】
絵本の読み聞かせスキルを伝授!アニマシオンを体験!図書館実習体験記
韓国語文化

韓国のスンシル大学の留学生活大公開!!韓国夏季研修가자♡教えて!선배님!先輩の交換留学・編入の経験談を紹介。韓流ドラマで確認する評判の歴史授業を体験!
福祉とソーシャルケアまざりあいカフェ(「○○な障がい者の会」×留学生)福祉施設の夏祭りを考えよう!医療的ケアについて知ろう!介護現場で活躍している卒業生の本音トーク!
こども教育

歌とリコーダーのアンサンブルを楽しもう!どの子も「わかる」「できる」小学校の授業を体験しよう!卒業生が話すトリプルライセンスのメリット!これで明日からあなたも小学校の先生になれる!
こども保育第1章 つくってあそぼう ~スタンプ遊び~第2章 子育て支援を学ぼう ~保護者支援ってどんなこと?~第3章 子どもの苦手感を支えよう ~発達支援ってどんなこと?~第4章 こども保育コースの魅力を伝えたい
~卒業生と話そう
スタンプ遊び~
こども養護学校の保健室で活躍している先輩たちに聞いてみよう!園や学校の環境衛生点検を体験してみよう!養護教育の食育について学ぼう!保健だよりをつくってみよう!
(※内容は変更の可能性があります。)

オープンキャンパススケジュール

体験授業の予定

◆来校型●2023年7月23日(日)10:30~
●2023年8月6日(日)10:30~
●2023年8月20日(日)10:30~
●2023年9月23日(土)10:30~
●2024年3月23日(土)※
◆オンライン型●2023年7月8日(土)10:30~
●2024年2月24日(土)※
◆特待生選抜試験説明会●2023年7月8日(土)14:00~
◆個別相談会詳細は後日掲載します。
(※時間は後日アップします。)