ホーム学科・フィールド地域みらい学科司書アーカイブズフィールド

地域みらい学科

司書アーカイブズフィールド

学びのポイント

POINT 01

司書としての専門性を
しっかり身に付ける

司書資格取得のため、図書館学の基礎から実践までを学び、司書としての土台づくりをしていきます。

図書館実習も必修のため、現場での気付きもあり、専門性に磨きをかけます。

POINT 02

アーカイブズ学を学び“記録資料”の
取扱いを学ぶ

公文書・古文書などの“記録資料”の管理・保存は、情報のあふれる社会においても、日に日に重要性を増しています。
あらゆるシチュエーションで応用可能な基礎力を身に付けます。

POINT 03

司書としての対応力を
身に付け +αの学び

司書として活躍の場を広げるために必要な日本の文学や文化、多文化共生への理解を深め、英語や韓国語、ITリテラシー、デザインスキルなど、さらに向上をめざせる+αの授業を選べます。

2年間の学び

1年次

図書館司書としての基礎知識・
技術を身につけます

図書館のこと、図書館と利用者の関係などを基礎知識から学びます。
「児童サービス論」では、子どもと本をつなぐために、絵本の選び方や読み聞かせの手法など司書として必要な知識を身につけます。
また「アーカイブズ概論」では、図書館にも保管されることのある「古い記録」について知識や扱い方などを実践を交えて学ぶ授業があります。実践を交えることでより理解が深まります。

2年次

図書館実習に向けた準備と実践

夏休みに学外の公共図書館や大学図書館などで現場で指導を受けながら、実習を行います。実際に利用者の方とも接するため、実習前には事前準備もしっかり行います。利用者が知りたい情報へ返答するレファレンスサービスや子ども向けのお話会(絵本の読み聞かせ)など、図書館サービスを体験することで、司書としての対応力を身につけます。また、図書の展示を学内で行うなど実践力を身につけます。

ユニットの組み合わせ例

Pattern 1

専門性が高い司書をめざすなら!

1

教育心理学 リベラル
アーツ
日本の
文化Ⅰ

2

生活学習
概論
アカデミック・スキルズ 児童
サービス論
多文化
共生の理解

3

図書館概論 情報リテラシーⅠ すぐ使える
英会話
(基礎)
メディア
概論
韓国語

4

学習指導と
学校図書館
デザイン
スキル基礎
情報処理
技術概論
図書館
サービス
概論
アーカイブズ概論

5

学校図書館サービス論 旭の女性とみらい

※科目名と時間割は変更になる可能性があります。

Pattern 2

\司書アーカイブズ×アート・デザイン/
ポップも作れる司書をめざすなら!

1

教育心理学 リベラル
アーツ
図書館
サービス
概論
アート実技

2

生活学習
概論
アカデミック・スキルズ 児童
サービス論

3

図書館概論 情報リテラシーⅠ すぐ使える
英会話
(基礎)
メディア
概論
韓国語

4

学習指導と
学校図書館
デザイン
スキル基礎
情報処理
技術概論
色彩学 アーカイブズ概論

5

学校図書館サービス論 旭の女性とみらい

※科目名と時間割は変更になる可能性があります。

司書の勉強をしながらアートも勉強できる!

司書の仕事の中には、興味関心を引くようなポップを作って『本を紹介する』という大事な仕事があります。アート・デザインフィールドの授業を受けることで「目を引く」、「興味を持ってもらう」ためのテクニックと技術を学ぶことができます。自作のポップを使って的確に本の紹介ができる、ワンランク上の司書として現場に出ることができます。

取得できる資格

司書としての専門性をしっかり身につけ
図書館専門職の資格取得をめざします。

司書 学校司書(モデルカリキュラム) Microsoft Office Specialist(MOS)

就職実績

主な就職先

[一般企業]株式会社ノーリーズ / ANA FESTA株式会社 佐賀ロビー店 / 株式会社スチームシップ / 朝日I&Rホールディングス / 山代ガス株式会社 / 鹿島印刷株式会社 / 株式会社 宮脇書店 / 株式会社エイジェック(配属:メルコディスプレイテクノロジー株式会社) / 知能遊び教室「つみき★ラボ」 / 久建設株式会社 / 株式会社 ヨシケイ佐賀

[公務員]宇佐市役所(司書) / 唐津市役所(一般事務) / 伊万里市会計年度職員(一般事務)

[学校]学校法人 旭学園 佐賀女子短期大学 / 学校法人 旭学園 佐賀女子短期大学付属佐賀女子高等学校 / 小城市会計年度職員(学校司書)

[図書館]小城市会計年度職員(司書)配属:小城市立三里小学校 / 宇佐市役所(司書) / 筑後市会計年度職員(司書) / 佐賀市会計年度職員(司書)

[団体・販売]佐賀新聞販売店協同組合 / 就労継続支援B型事業所 THREEGIFT

[病院]医療法人 浄心会 園田病院 / 医療法人 山口てつ整形外科クリニック

サポート体制

司書としての就職活動は2年次の後期が一番忙しいです。
司書としての専門性を問われる審査への対策として、自分の考えを伝えるために普段の授業からトレーニングを行っています。司書としてではなく一般企業へ就職を希望する学生も多くいるため、1年次から進路希望調査を行い、教職員が個人面談をするなどして希望に添う進路決定ができるよう一人ひとりに向き合った指導をしています。

年間スケジュール

在学生にQ&A

堤 彩花さん

佐賀県 小城高等学校出身

入学してから「自分のココが
成長できた!」と思うところ♡

やりたいことや新しいことにどんどんチャレンジしているところ。

イチ推しの授業とその理由を教えて!

「児童サービス論」では読み聞かせをしたり、手遊びをしたり、子どものことを考えながら行う授業が楽しかったから。

これからの目標、将来の夢

司書になることと、世界中の図書館を見に行くこと!

高校生・受験生にメッセージ

サジョタンは自分がやりたいことを全力でサポートしてくれる素敵な学校です!サジョタンでたくさん楽しい思い出を作ってください!待ってます!

卒業生からのメッセージ

小野 萌さん
武雄市図書館•歴史資料館司書

子どもの頃からの「司書」の夢を
叶えることのできた有意義な時間と環境

幼い頃から母に連れられて武雄市図書館に通っていたことをきっかけに、中学生の頃には「図書館の司書になりたい」と決めていました。他の4年制大学でも司書の資格を取得することはできたのですが、サジョタンは司書をめざす専門のフィールドがあり、一人ひとりに目の行き届く人数で専門の講義をしっかりと受けられること、そしてさまざまな実践を積んで司書の現場に立てることが魅力的で志望しました。

司書になってすぐに役立つ学びと、
卒業後も成長できるつながりがある

実習では司書役、利用者役に分かれて本を探す作業や読み聞かせを学ぶなど、司書になってすぐに役立つスキルやノウハウを教わりました。そのおかげもあり、現在では利用者が探されている本をいち早く見つけることができ「さすがだね!」と喜んでいただいています。また、図書館が主宰する研究会でサジョタンの先生が講師をされていたり、卒業後もつながりがあるのは嬉しいです。

  • 佐賀で介護福祉士になろう!
  • 全コース韓国留学
  • 認定絵本士養成講座
  • 保育士・幼稚園教諭取得特例講習
  • 若楠会
  • 一般財団法人大学・短期大学基準協会による令和2年度短期大学認証評価の結果、的確と認定されました。