ホーム同窓会「若楠会」

同窓会「若楠会」

ご挨拶

佐賀女子短期大学同窓会 若楠会会長
山口美保子
(旧姓:西村 昭和56年 服飾コース卒)

若楠会会員の皆さま いかがお過ごしですか。

今年の総会は、久しぶりに学外で懇親会まで開催します。

マスコミ等でご存知かと存じますが、旭学園の改革で母校は進化しています。留学生が増えて国際色豊かなキャンパスです。男子学生が入学し、若楠会も男女共学、国際化に向けて進化してゆきます。

進化しても私達の学生時代の思い出が変わる事はありません。先生方、友人と一緒に思い出話しに花を咲かせ、笑い、語り合いましょう。

さあ皆さん、ガン検診を受けて健康に留意し、学生時代の想い出の郷で笑顔の花を一緒に咲かせましょう。

若楠会の運営は、新入生の学生会費のみで運営しております。少子化の影響を受け厳しい運営状況です。皆様からの寄付も随時、受け入れておりますので、よろしくお願い致します。

最後になりましたが、佐賀女子短期大学の発展と若楠会の皆さまのご健勝とご多幸を祈念してあいさつと致します。

令和7年度 若楠会総会報告

令和7年6月22日(日)総会11:00~11:30 懇親会12:00~14:00
グランデはがくれ にて開催

令和7年度の総会及び懇親会を無事開催することができました。山口会長、今村学長、内田理事長の挨拶があり、学長からは短期大学ならではの学び方のお話がありました。協議は各議案書に基づき「令和6年度行事報告・決算報告・監査報告」「令和7・8年度役員紹介」「令和7年度行事計画(案)・予算(案)」と議事は滞りなく進行し、全議案は承認されました。今年は6年ぶりに懇親会を開催することができました。懇親会ではH9年秘書コース卒の森下優美さんに歌の披露をしていただきました。その後、井手一雄名誉教授による乾杯、くじ引き大会、各テーブル毎の写真撮影、じゃんけん大会と続き学園歌斉唱と山口清美若楠会前会長の万歳三唱で会を閉じました。今年度の会報誌は希望者と当番の学年の昭和56年、平成15年、令和7年の卒業生への発送でしたが、皆さまのご協力のおかげで80名程、参加していただきました。当番の皆さんお疲れ様でした。

会長挨拶
学長挨拶
理事長挨拶
行事報告
会計報告
ミニコンサート
懇親会
懇親会
懇親会
懇親会
懇親会
懇親会
くじ引き大会

令和7年度 若楠会総会のご案内

終了いたしました。ご参加いただきありがとうございました。

日時令和7年6月22日(日)
受付10:30〜11:00
総会11:00〜11:30
懇親会(ミニコンサート)12:00〜14:00
ゴスペルシンガー 森下優美(H9卒 秘書コース)
会場グランデはがくれ
TEL 0952-25-221
申し込み方法メールまたはTELまたは会報誌同封のハガキ
アドレス wakakusu@asahigakuen.ac.jp
TEL 0952-28-3511
申し込み〆切6月3日(火)

令和7・8年度役員紹介

任期:令和7年6月の総会〜令和9年6月の総会まで

役員名氏名卒業年
会長山口 美保子S56卒
副会長増田 杏奈H11卒
幹事長左島 正美S59卒
会計壇 浩美S63卒
会計監事中島 滋子S55卒
会計監事林田 友美H5卒
幹事(事業部)小川 みどりS60卒
幹事(事業部)古瀬 みゆきS63卒
幹事(事業部)池田 綾H14卒
幹事(事業部)野澤 梨沙H19卒
幹事(事業部)八坂 香奈美H25卒
幹事(事業部)杉町 美紀R4卒
幹事(広報部)山口 美保子S56卒
幹事(広報部)轟木 禎子H1卒
幹事(広報部)増田 杏奈H11卒
幹事(広報部)武谷 唯R4卒
幹事(広報部)江口 実R4卒
幹事(広報部)辻 茉倖R6卒

年間行事

令和7年(2025年)度 若楠会年間行事計画

4月短大入学式
生花贈呈・会長出席
短大 交流会会長・副会長出席
全学生にミネラルウォーター配布
5月第1回幹事会短大会議室
会報発送郵送希望の卒業生及び総会当番の卒業生・旧教職員に送付(852 通) 在学生・教職員に配布 HPに掲載
校祖祭会長出席
6月第2回幹事会短大会議室
令和7年度総会グランデはがくれ
7月第3回幹事会
11月かささぎ祭援助金贈呈・じゃんけんゲーム企画
12月連絡委員集会アパホテル
広報部会短大会議室
1月五役会議短大会議室
2月広報部会短大会議室
総会当番・事業部会議短大会議室
3月短大卒業式会長祝辞
生花贈呈 
卒業生へ記念品贈呈
広報部会短大会議室
五役会議短大会議室

入試情報

奨学金制度のお知らせ

卒業生の子女・兄弟姉妹の入学

入学金の半額を支給します。(条件があります)

本学の卒業生の再入学

入学金全額(20万円)と更に授業料半額に相当する金額(年間31万円、2年間で62万円)の奨学金を支給します。

※いずれも入学後の手続きにより奨学金を支給する制度です。
※その他の奨学生制度もあります。詳しくは短大の入試係までお問い合せ下さい。

TEL:0952-23-5145
Email:nyushi@asahigakuen.ac.jp

会報

若楠だより第43号(令和7年5月10日発行)p.1
若楠だより第43号(令和7年5月10日発行)p.2
若楠だより第43号(令和7年5月10日発行)p.3
若楠だより第43号(令和7年5月10日発行)p.5
若楠だより第43号(令和7年5月10日発行)p.4
若楠だより第43号(令和7年5月10日発行)p.6

住所変更

住所が変わられたときは、会報誌同封の住所変更届のはがきで変更いただけます。
または下記、電話/FAX・メール・フォームでも変更いただけます。

電話/FAXでの住所変更

〒840-8550 佐賀県佐賀市本庄町本庄1313
佐賀女子短期大学同窓会 若楠会事務局
TEL/FAX:0952-28-3511

メールでの住所変更

e-mail:wakakusu@asahigakuen.ac.jp

フォームでの住所変更


  • 佐賀で介護福祉士になろう!
  • 全コース韓国留学
  • 認定絵本士養成講座
  • 保育士・幼稚園教諭取得特例講習
  • 若楠会
  • 一般財団法人大学・短期大学基準協会による令和2年度短期大学認証評価の結果、的確と認定されました。