こども未来学科

こども保育コース

大切なのは、寄り添う気持ち
子どもたちの笑顔のために

COURSE POINT
  • 就職率100% 100m先に付属こども園
  • 佐賀県初「認定絵本士養成講座」を開設
学習内容

幅広い専門知識

+

絵本特論

取得を目指す免許・資格
保育士 / 幼稚園教諭二種 / 認定絵本士 / 子ども発達支援士 / 子育て支援士 / 保育表現技術認定資格
活躍できるフィールド

保育園 / 幼稚園 / 認定こども園 / 児童福祉施設 etc.

学びのポイント

POINT 01

佐賀県唯一の認定絵本士養成講座を開設

令和3年度より佐賀県初の講座を開設し 、資格取得後に保育現場で勤務することで、絵本専門士の資格を申請できます。

講座では、多岐にわたる専門分野の講師陣(図書館司書、出版社代表、書店員、絵本専門士、保育園副園長、絵本作家など)の講義が待っています。

POINT 02

保育のプロとしての知識や技術を深める+α の資格

子ども発達支援士(基礎)の資格取得を目指し、発達障がいに関する知識の習得と、特に本学ではペアレントトレーニングの実践を学ぶことができます。

また、子育て支援士の取得を目指し、座学だけでなく、子育て支援の現場でのさまざまな実践を体験します。

POINT 03

保育者としての技能と感性をさらに高める独自科目

「保育内容演習」ではエプロンシアターなどを製作し、子どもの反応を客観的に振り返り、総合的な保育とは何かを考えます。

また「保育表現演習」では、オペレッタを台本から衣装まで全てを自分たちで作り、幼稚園や保育園などで親子に向けて演じます。

2年間の学び

1年次

子どもに寄り添う保育の基礎を学びます

前期

発達について理解し、保育の基礎を学びます

専門科目

日本国憲法/保育原理/教育学/社会福祉/教育心理学/子どもの保健/保育内容総論/音楽Ⅰ/子どもと表現(造形)/子どもと健康/乳児保育Ⅰ/保育実習指導Ⅰ/子育て支援の理論と実際Ⅰ/幼児理解の理論と方法 他

発達障害の理解
発達障がいとはどういうものか、そして発達障がいを持つ子どもについて学びます。実習に向けて、発達障がいを持つ子ども達についてイメージしてもらうと同時に、特性をふまえた支援の考え方の基礎をさまざまな実例を通して知識をたくわえていきます。

後期

多様な保育現場を知り、学びを深めます

専門科目

社会的養護Ⅰ/子どもの食と栄養/教育行政学/保育内容(人間関係)の指導法/保育内容(環境)の指導法/保育内容(言葉)の指導法/乳児保育II/保育実習Ⅰ/保育実習指導Ⅰ/特別支援教育概論/音楽II 他

子育てサポートの理論と実際Ⅱ
本学の子育て支援センター「でんでんむし」をはじめ、佐賀県にある子育て支援センターや子育てサロンなどで親子と触れ合い、今なぜ子育て支援が求められているか、実践しながら学びを深めます。授業では、遊びの広場を学生達で作ったり、保護者の方にインタビューをしたり、妊婦体験など、実習では経験できない体験ができます。

2年次

保育のプロフェッショナルを目指して知識と経験を重ねます

前期

保育の方法・技術を身に付け
実践力を高めます

専門科目

教師論/保育の心理学/保育内容(健康)の指導法/障害児保育/社会的養護Ⅱ/保育内容演習/保育実習Ⅱ/保育実習指導Ⅱ/子育て支援演習/絵本特論 他

絵本特論
“認定絵本士”の資格を取得するための科目です。この科目は、本学教員に加え、公立図書館長、小学校司書、絵本作家、出版社代表、お話会メンバー、書店員、保育園副園長などさまざまな分野の専門家による授業です。保育の現場でとても大切な絵本について、深くて楽しい学びが得られます。

後期

積み上げてきた学びをまとめ、
保育者としての土台を完成させます

専門科目

子ども家庭福祉/子ども家庭支援論/子ども家庭支援の心理学/子育て支援/保育・教職実践演習/教育相談/教育実習/実習指導/絵本特論 他

保育・教職実践演習
2年生と1年生の交流の場でもある「実習合同反省会」。全ての実習を経験した2年生が、実習で気を付けておくべきことや、実習に向けて準備しておいたほうが良いことなどを 1 年生に伝え、自らも振り返りを行います。1年生も実習前に先輩達からいろんなアドバイスを聞けるので、実習の悩みや心配を減らすことができます。

付属こども園が隣に

付属こども園が隣接しているのは佐賀県内で本学だけです。子どもたちと触れ合う機会が圧倒的に多く、学びをすぐに実践できるのが本学の魅力です。

音楽劇を子どもたちへ

保育表現技術認定資格を取得する学生は、保育園や子育て支援の現場で毎年音楽劇の公演をしています。本学が運営している多久市子育て支援センターでも大人気です。

卒業後の進路

  • 保育士(保育所)
    保護者に代わって乳児から小学校入学前の子どもたちの保育に携わります。
  • 保育士(施設)
    児童福祉施設に勤務し、子どもたちの生活や自立支援を担います。
  • 幼稚園教諭
    3歳から小学校入学前の子どもたちに遊びを通して総合的な教育を行います。

カリキュラム

1年次
基礎教育
科目

卒業
必修

旭の女性とみらい/キャリア入門/アカデミック・スキルズ/データサイエンスの基礎/こども未来学

選択

リベラルアーツⅠA〜C/リベラルアーツⅡA〜D/海外研修/ボランティア実践
外国語
科目

卒業
必修

英語、韓国語、中国語から1科目
保健体育
科目

卒業
必修

体育理論/体育実技
専門教育
科目

卒業必修

保育原理/教育学/教育心理学/情報リテラシー/日本国憲法

資格・
免許必修

社会福祉/社会的養護Ⅰ/子どもの保健/保育内容総論/保育内容(人間関係)の指導法/保育内容(言葉)の指導法/保育内容(表現)の指導法/子どもと健康/子どもと人間関係/子どもと環境/子どもと言葉/子どもと表現(造形)/子どもと表現(音楽)/乳児保育Ⅰ/乳児保育Ⅱ/子どもの健康と安全/保育実習Ⅰ/保育実習指導Ⅰ/幼児理解の理論と方法/特別支援教育概論/教育相談/保育の方法・技術/音楽Ⅰ/教育行政学

選択

音楽Ⅱ/子育て支援の理論と実際Ⅰ/子育て支援の理論と実際Ⅱ/発達障害の理解/子どもの支援Ⅰ(基礎・実習)
2年次
専門教育
科目

資格・
免許必修

子ども家庭福祉/子ども家庭支援論/教師論/保育の心理学/子ども家庭支援の心理学/
子どもの食と栄養/保育・教育課程論/
保育内容(健康)の指導法/
保育内容(環境)の指導法/保育内容演習/障害児保育/社会的養護Ⅱ/子育て支援/
保育実習Ⅰ/保育・教職実践演習/保育実習Ⅱ/保育実習指導Ⅱ/保育実習III/保育実習指導III/実習指導/教育実習/情報リテラシー/卒業研究

選択

子どもの音楽A/子どもの音楽B/子どもの運動/子どもの造形/保育表現演習/子育て支援演習/発達障害児援助技術/発達障害指導計画/絵本特論

1週間のスケジュール

1

体育実技・
理論
子どもと健康 リベラル
アーツ
保育内容
演習

2

子どもの
音楽B
子どもの
食と栄養

3

保育内容
(健康)の
指導法
教師論 子ども
家庭支援の
心理学
障害児保育

4

絵本特論 情報機器の
操作
保育内容
(環境)の
指導法
保育実習
指導Ⅱ

5

実習指導 保育・教育
課程論
卒業研究

高校で学んだデザインの
技術を生かしています!

山口 莉凪 / 佐賀県立白石高等学校 出身

私は子育てサポート基礎資格を取るための授業も受けています。デザインの学びを子どもたちとの関わりに生かせるので楽しいです!

就職実績

主な就職先

[ 保育園 ]社会福祉法人 諸富福祉会 あかつき保育園/社会福祉法人 城北児童福祉会/社会福祉法人 川上保育園/学校法人 江楠学園 鍋島保育園/社会福祉法人 川副福祉会 みなみ保育園/社会福祉法人 弥生会 弥生が丘あんじゅ保育園/社会福祉法人 伊万里福祉会/社会福祉法人 明志会 楠久保育園/社会福祉法人 川東福祉会 川東保育園/社会福祉法人 ことじ会 ことじ保育園/社会福祉法人 白毫会 白毫保育園/社会福祉法人 恵祥福祉会 恵祥保育園

[ 認定こども園 ]学校法人 慈光学園 認定こども園くぼた/佐賀女子短期大学付属ふたばこども園/学校法人清風学園 認定こども園 嘉瀬こどもの森/社会福祉法人 旭福祉会 日新こども園/学校法人清風学園 認定こども園 牛津こどもの森/社会福祉法人 さくら会 認定こども園さくらんぼ/学校法人 のぞみ学園 幼保連携型認定こども園 のぞみ幼稚園/学校法人 明朗学園 幼保連携型認定こども園 明朗幼稚園/学校法人 昭和学園 昭和幼稚園・なかよし保育園/社会福祉法人 小桜福祉会 小桜こども園/社会福祉法人 ガジュマル ひよ子こども園かみみね/学校法人 松若学園 まつわか幼稚園/社会福祉法人 豊和福祉会 幼保連携型認定こども園 れいんぼー幼児園/社会福祉法人 六区一心会 幼保連携型認定こども園 小鳩こども園/社会福祉法人 小浜会 幼保連携型認定こども園 小浜こども園

[ 幼稚園・施設等・その他 ]学校法人 ロザリオ幼稚園/学校法人 金子学園 成田山幼稚園/株式会社テノ・サポート/社会福祉法人 学正会 白梅学園/社会福祉法人 あしたば会/社会福祉法人 蓮華会 障害者支援施設 桜が丘学園/児童発達支援・放課後等デイサービス すばる/社会医療法人 雪の聖母会 聖マリア病院·聖マリアヘルスケアセンター

サポート体制

就職スケジュールは実習と深く関わっています。実習を重ねて基本的なマナーが身に付き、就職先のイメージが具体的になっていきます。指導教員制度により、日頃より就職についてもサポートを受けることができ、キャリア支援担当教職員にも気軽に相談できます。

卒業生からのメッセージ

吉村 円花さん

Yoshimura Madoka

2021年卒業

「双葉保育園」勤務

保育士

大好きな恩師も卒業した
歴史ある大学で学べる強み

佐女短を志望したきっかけは、私が幼稚園生の頃3年間担任をしてもらった大好きな恩師が佐女短の卒業生だったことです。佐女短は100年以上の歴史のある大学なので、いろんなところに先輩がいるのも強みです。私が入学した時はコロナ禍で実習等も厳しかったのですが、佐女短というつながりで受け入れてもらうこともありました。

2年間の中で多くの実習を通して
実践に活かせるスキルを獲得する

実習も多くあり、1年生の時の付属こども園を初めとして、自分が希望する幼稚園、保育園、その他施設に行くことができました。子ども発達支援士の資格取得の科目を履修した際は、一人ひとりの子どもに向き合う大切さを知りました。「なぜそんな行動をとるのか」その子どもに障がいがあるかないかに関わらず、子どもの行動には理由や背景があることを知り、それが現在の仕事にも活かされています。

  • 佐賀で介護福祉士になろう!
  • 全コース韓国留学
  • 認定絵本士養成講座
  • 保育士・幼稚園教諭取得特例講習
  • 若楠会
  • 一般財団法人大学・短期大学基準協会による令和2年度短期大学認証評価の結果、的確と認定されました。