ホーム学生生活日本語別科生が心肺蘇生法を体験しました。

日本語別科生が心肺蘇生法を体験しました。

2025.6.26(木) 科目「日本文化・日本事情I」の中で、緊急時の応急手当てとして、心肺蘇生を体験しました。

胸骨圧迫は胸が5cmほど沈むくらい1分間に100〜120回押します。

また、AED (自動体外式除細動器)を使う体験もしました。

人が倒れている時、一人で対応するのは難しいので、できれば周りの人に声をかけて協力してもらいながら心肺蘇生を行いましょう。

救急車を呼ぶのも忘れずに‼

※救急は119番📞

日本語別科

お知らせ一覧を見る
  • 佐賀で介護福祉士になろう!
  • 全コース韓国留学
  • 認定絵本士養成講座
  • 保育士・幼稚園教諭取得特例講習
  • 若楠会
  • 一般財団法人大学・短期大学基準協会による令和2年度短期大学認証評価の結果、的確と認定されました。