ホームイベント生涯学習津の里ミュージアム2025@牛津公民館

津の里ミュージアム2025@牛津公民館

こども未来学科の佐貫先生の地域活動を紹介します。

6月21日(土)は佐賀県小城市牛津町で、地域の人や高校生ボランティアが小学生の体験活動を企画する『津の里ミュージアム』の開講式でした。式のあとは公民館のホールで紙コップあそび‼ 講師は佐貫先生です。

アイスブレイクは「かもつれっしゃ」の曲に合わせてジャンケンゲーム!優勝者には佐貫先生手作りのうまい棒で作った帽子をプレゼント!大人も子どもも本気でジャンケンしました。

その後、12,000個の紙コップをホールいっぱいに広げて、子どもたちと「紙コップアート」に挑戦しました。子どもも大人も真剣に紙コップを積み上げて創造力が大爆発!素晴らしい作品がたくさん出来ました。

津の里ミュージアムは、地域ぐるみで子どもたちに様々な体験を提供するプログラムです。牛津高校の生徒が運営ボランティアとして参加し、地域住民の指導のもと、料理、アート、遊び、くらしなど、学校では体験できない活動を行っています。

※佐賀女子短期大学は小城市と包括連携協定を結んでいます。

牛津高校のHPにも活動が報告されています。

お知らせ一覧を見る
  • 佐賀で介護福祉士になろう!
  • 全コース韓国留学
  • 認定絵本士養成講座
  • 保育士・幼稚園教諭取得特例講習
  • 若楠会
  • 一般財団法人大学・短期大学基準協会による令和2年度短期大学認証評価の結果、的確と認定されました。