
リベラルアーツⅡA(こども未来学科1年生)の授業は、松田美緒 客員教授による特別授業(対面)でした。学生が自ら選んだ「イタリア語」「ミャンマー語」「韓国語」など、母国語以外での歌を練習し、1人ずつ前に出て発表をしました。
最初は、緊張気味の学生たちでしたが、世界各国の歌をたくさん歌い、次第に表情も歌声もほぐれてきました(^^)/
実際にミャンマー人留学生数名に観客として見てもらいながら、日本人学生がミャンマーの有名な歌を披露するという場面もありました!



歌で世界を旅する松田美緒 客員教授より「これを機にいろんな国の歌や文化に興味を持ち、留学生とも交流を広げていってほしい。歌を通じて仲良くなれる。人は歌で交流ができるよ!」と授業の中で述べられました。
多種多様な世界の歌を歌ってみて、「国によって歌の雰囲気が違っていて面白いと感じた」「歌を披露することでより自信がついた」「発音の難しさを感じた」など、学生たちは最後に感想を述べました。



▼佐賀新聞に掲載されました
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/1367528#goog_rewarded
▼サガテレビに取り上げられました
▼特別授業の一コマ