2023年11月
個別相談会・見学会を随時受け付けています。佐賀女子短大全般のことはもちろん、各コースの説明を聞くことも可能です。受付可能日時は以下の通りとなります。ぜひお問合せ下さい!
月~金:15:00~17:00 ※左記以外をご希望の場合はご相談ください。
問い合わせ先:佐賀女子短大入試広報・グローバル教育センター
tel:0952-23-5145(代表) e-mail:nyushi@asahigakuen.ac.jp

11月11日(土)に佐賀女子短期大学において「第56回かささぎ祭」が開催されました。
みんなの楽しい様子が響きあうような「かささぎ祭」にしたいという思いから、テーマは
『響 Let’s make wonderful sounds together』です。
開会式の後、GC(学長)とバンド&仲間たちが熱唱しました。【パフォーマンス大会Ⅰ】~【パフォーマンス大会Ⅲ】では、各クラスやサークルによる「バトントワーリング」「ネパールのダンス」「ミャンマーダンス」「早押しクイズ」「K-POPカバーダンス」等が出演し、留学生と教員と一緒に踊る場面もあり、大いに盛り上がっていました。
模擬店・展示では、フライドポテト、レモネード、ギヨーザ、ビーズアクセサリー等を販売しました。茶道部のお茶会では日頃の成果を披露し、美術部等は、作品を展示していました。また、一般の来場者にも「みんなで作ろう!響くてがたアート」や「エシカルアクションプロジェクト」にも参加していただき、最後のビンゴ大会で閉会しました。
ゲストのYouTuber「ヒヨごん」さん「ブリトヒラマサ」さん、漫才師の「今日もさが日和」さんにご出演いただき、ありがとうございました。
皆様のご来場に感謝いたします。


















※公式Instagramでは、かささぎ祭情報を沢山更新しています➡コチラ
2023年11月5日(日)10:00~12:00 中山政弘准教授による「第6回ペアレント・トレーニング講座」が佐賀女子短期大学で開催されました。
今回で最後となった『ペアレント・トレーニング』。最後の講義は「困った行動をどう考えるか」でした。多くの子どもがしてしまう困った行動。その行動に対して大人がどう対応したらよいか、について講義してくださいました。 全6回の講義を終えられて、参加者の方の感想には「参加して良かった」という声が多くありました。最後は参加者の方が一人一人修了書を受取り、笑顔で帰られました。



2023年11月4日(土)13:00~15:30 長澤雅春教授による「韓国映画の鑑賞『チャッコ』」が佐賀女子短期大学で開催されました。
林権澤監督の「チャッコ」1980年に制作された韓国映画について、初めにその時代背景について解説を受け、鑑賞をしました。終了後さらに作品についての解説を聞くことでその作品の背景をより深く知ることができました。朝鮮戦争後の韓国を舞台に、光州事件と重なる時期の映画作品であり、作成された時代の政治的な影響が色濃く映画の作品に反映されていることやあまり語られない史実などを解説をする講師の話に皆さん聞き入っていました。



『第56回かささぎ祭』がいよいよ今週11/11(土)9:00~16:30に、佐賀女子短期大学にて開催されます!
今年のテーマは「響 Let’s make wonderful sounds together!」
この言葉 には、皆さんの輝く姿や楽しむ声が響き渡るようにという願いが 込められています。昨年と同様に模擬店や展示、ステージでの企画やパフォーマンス等コースや個人で輝けるのはもちろん、今年 はゲストの方をたくさんお招きしているので楽しんでいただける こと間違いなしです!
制限等ありませんので、どなたでも自由に佐賀女子短期大学へお越しください。お待ちしております!
※本学へお越しの際は、公共交通機関を利用してお越しください。
※アクセスMAPはコチラ
【ステージプログラム】

【模擬店MAP】


【展示MAP】

—————————————————
かささぎ祭実行委員2023
11月5日(日)バルーン会場で実施された「令和5年度 大学コンソーシアム佐賀 学生支援部会バルーンフェスタ清掃活動」に本学の学生5名が参加しました。
11月とは思えないくらいの夏日の中、大勢の人でにぎわうバルーンフェスタ会場で、火ばさみを使って袋一杯のゴミを拾いました。そして、本学の学生も清掃活動を通して地域貢献ができた一日でした。
大学コンソーシアム佐賀 学生支援部会では、佐賀大学、西九州大学、九州龍谷短期大学、西九州短期大学部、佐賀女子短期大学の5校で学生の交流、協力し地域貢献を目的として活動しています。






本学K‐popカバーダンスサークル”lucy”が佐賀県立生涯学習センターアバンセとの共同企画として、
「K‐popカバーダンスを踊ってみよう!」イベントを開催することが決定しました。
【日時】12月3日(日)12時45分~13時45分
【場所】アバンセ1F 北ロビー
【対象】Kpopダンスや音楽に興味がある小学校一年生~高校生
▼その他詳細やお申込みにつきましては、以下URLよりご確認ください。
https://www.avance.or.jp/syougai/_2797/_5774.html
ご参加お待ちしております!

10月31日(火)に佐賀中央通りで行われた「2023 サガ・ライトファンタジー」の点灯式で
こども未来学科の学生2名によりバルーン選手に歓迎の花束を贈呈しました。また、地域みらい
学科の学生は、司会の英訳を務めました。
唐人町ウエルカムブースでは、福祉ソーシャルケアコースの学生はハンドマッサージを行いま
した。そしてK-popカバーダンスサークル Lucyの学生は、ダンスを披露し、華やかなオープニ
ングを演出しました。











タイ・ランシット大学の学生が今年度2回目となる日本語文化研修に参加しました。10月23日〜29日の日程で、日本語学科の学生15名と引率教員1名が来訪し、日本語・文化研修を開催しました。

認定NPO法人地球市民の会のご協力によるホームステイを通じて、リアルな日本文化を体験することができました。日本語の授業だけでなく、佐賀県内を観光しまいた。武雄神社では流鏑馬を見ることができたり、佐嘉神社、佐賀城本丸歴史館、有田ポーセリンパーク、祐徳稲荷神社、多良の海中鳥居などを訪問しました。滞在中は、本学の学生との交流も深めることができました。今回の研修を実現にするにあたり、ご協力いただいた皆様に大変感謝申し上げます。

本学、タイ・ランシット大学、認定NPO法人地球市民の会は連携協定を結んでいます。今年度は5月と10月にタイの学生が本学へ、8月に本学の学生がランシット大学へ訪問する相互国際交流が行われており、本学ではタイへの関心やグローバルな意識が高まっています。

これからも本学は海外留学や研修制度、国際交流活動を充実させていきます。
タイ・ランシット大学HP https://www2.rsu.ac.th/HomeEN.aspx
認定NPO法人地球市民の会HP https://terrapeople.or.jp/main/1.html
出願期間:11月1日〜11月10日