投稿者: sajotan-master

2024.07.22(月) @佐賀女子短期大学131教室
本学では、留学生が日々の日本語学習の成果として、佐賀での生活や異文化理解について自らの考えや意見を述べる機会を設け、日本語学習に対する意欲の増進を図ることを目的として、初めて日本語スピーチコンテストを本学にて開催しました。
ミャンマー人・中国人留学生、計3名の出場者は、始まる前それぞれ緊張している様子でしたが、壇上ではそれぞれ日本での経験談等について、堂々とスピーチを披露してくれました。
スピーチ終了後は、審査員(今村学長、内田理事長、日本語講師2名)が審査を行い、見事チョウ・カレヤ・ウーさんが第一位に選ばれました。
最後は、内田理事長、今村学長による閉会の挨拶や記念撮影が行われ、会を閉じました。
留学生3名の皆さん、日本語スピーチコンテストに向けての準備、本当にお疲れ様でした!
今回は”第一回目”ということで、前例がない中、挑戦してくれたその勇気に拍手を送ります。
今回の経験を糧に、これからも様々な場所で頑張ってほしいと思います。












▼佐賀新聞に取り上げていただきました
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/1287716#goog_rewarded
2024.07.24 @多久市子育て支援センター「でんでんむし」
こども未来学科2年生

色々悩みながら6月から準備をして挑んだ本番は、たくさんの親子に参加していただきました。素敵な笑顔がお子様、保護者の方につられ、学生も笑顔いっぱいで過ごせました!
子どもとの関わり方等を職員の方からアドバイスを頂いたり、学ぶこともたくさんありました。学生達は、この経験を次の活動や保育に活かしていくことでしょう♪










7/20(土)に「サジョタンCafe」オープンキャンパスを開催しました。
全体会(あさひめによる短大紹介、学長挨拶、入試奨学金説明)、各コースの体験授業、個別相談ブース、サジョタンCafeブース等を実施し、サジョタンを楽しく満喫していただきました。
今回のオープンキャンパスが高校生の皆さんにとって、進路選択のお役に立てれば幸いです。
多数のご参加ありがとうございました!
■当日の様子








■参加者からの声
・入試、奨学金の話、コース体験などすべてとてもわかりやすかったです。
・楽しく学習できるなと思った。
・とても分かりやすく説明してくださって、とても良かった!!実際にやってみたりするものもあって楽しかった!
・とても楽しく学ぶことが出来ました。 先生方もとても親しみやすく優しく教えて下さっていい大学だと思いました。 学べることも自分似合っていると思いました
・体験授業が面白かったです。 また来たいなと思いました。
・留学の事などについて詳しく知ることができて進学の中身をしっかり考える種になった
・先輩たちも優しく楽しかったです。
・韓国のことが学べて楽しかった
■次回オープンキャンパスのご案内
次回のオープンキャンパスは、8/4(日)13:00-15:00に開催します。
次回のオープンキャンパステーマは…
夏だ!祭りだ!今年もやります!第2回「サジョタンの国祭り」です✨🔥
学内が一気にお祭り雰囲気となり、お祭りならではのイベントをご用意しています。
その他にもコース体験授業の時間や個別相談ブース、希望者のみの特待生選抜試験説明会を実施予定です。また参加者全員にプレゼントもありますので、高校生の皆さん是非ご参加ください!
皆さんに会えるのを楽しみにお待ちしています🌞💖
※参加お申込みはコチラから
(参加申込締切は8/3(金)17時まで)
7/11(木)こども未来学科2年生が「保育内容演習」の授業で、付属ふたばこども園 年長さんの「お店屋さんごっこ」に参加しました。年長さんが作った、たこ焼き屋さん等などのお店の店員を学生がまかされ、年長さんはお客さんになってお店を回ります!にぎやかな交流ができ、みんな終始笑顔でした!







今回のオープンキャンパスは、午前中にWEB型オープンキャンパス「学生寮見学ツアー」、午後に来校型オープンキャンパス「特待生選抜試験説明会」の2部制で開催しました!
午前の「学生寮見学ツアー」では、本学公認 指定学生寮「カレッジコート佐賀」をご紹介させていただきました。今回特別に入居中の学生の部屋を見せてもらったり、食堂スペースにも案内していただいたりとリアルな一人暮らし生活をイメージできるような内容でした。



午後の「特待生選抜試験説明会」では、学長挨拶、特待生選抜試験の傾向と対策についての話、実際に受験した先輩の体験談、個別相談等が行われました。



多くの方々にご参加いただき、ありがとうございました!
まだまだサジョタン オープンキャンパスは続きます。夏は楽しいイベントも企画中です。
今後も是非ご参加ください!学生・教職員一同お待ちしています🌟
■参加者の声
・丁寧に説明して下さり、ありがとうございました!ホームページやネットだけでは分からない所もあったので、詳しく知る貴重な機会に参加できて良かったです。約2時間ありがとうございました、お疲れ様でした。
・はじめてのオープンキャンパスで緊張していましたがいろいろな説明を聞いた後で受けて良かったと思いました。司書アーカイブズコースについて詳しく知れたので良かったです
・色々とお話を伺えて良かったです。
・学生寮がどんな設備なのかを知れて、学科の授業内容も知れたので良かったです。
・寮の設備に良さに驚きました。コースの時間でより深く知るとこができたので良かったです!
・入試へ向けての勉強の仕方や、問題の解き方を知ることができました。
・試験の対策の仕方が分かった
・入学したいと思いました
■次回オープンキャンパスのご案内
7/20(土)オープンキャンパス「サジョタンCafe」を開催します☕💖
参加申込受付中です!たくさんのご参加お待ちしています!
お申込みコチラ➡ https://mypage.s-axol.jp/asahigakuen/event/3
この度、学校法人旭学園 武雄アジア大学(仮称)公式サイトが公開されました。
武雄アジア大学(仮称)に関する各種情報やお問合せについては下記のリンク先よりご覧ください。
今後とも武雄アジア大学(仮称)にご期待ください!
『続・韓国カルチャー 隣人の素顔と現在』『韓国 現地からの報告ーセウォル号事件から文在寅政権まで』などの著書で知られる佐賀女子短期大学客員教授伊東順子氏による講演会が、7月22日(月)18時 武雄市図書館で開催されます。
申し込みは、武雄市図書館のホームページから出来ます。
みなさまのご参加をお待ちしております。