投稿者: sajotan-master

2/24(土)今夜22時~KBCラジオ「キテマス。K」に、本学 韓国語文化コース2年生の学生3名と入試広報・グローバル教育センター職員 江崎 藍子が出演します。

今回は「どうだった?韓国留学」というテーマで学生たちがリアルな韓国留学体験談をお伝えします。

その他にも「キテマス。語録」コーナーには本学の韓国語文化コースの教員が出演します!

▼以下のURLから是非お聴きください!
https://radiko.jp/#!/ts/KBC/20240224220000

2/9(金) かしまんにわか一座 賑い商はっぴぃ♡かむかむの稲葉ゆう子さんと田平あきみさんのお二人を講師として招き、今年も令和5年度佐賀県留学生への日本語学習支援事業『留学生のための佐賀弁講座』が実施されました。

福祉施設でアルバイトをしながら介護の勉強をしている留学生は、高齢の方とお話しする機会が多く、佐賀弁で会話する場面も多いです。

芝居仕立てで参加型の講座だったので、留学生は前のめりで講義を受けていました。知っている佐賀弁が出てくると「あ~聞いたことがある!」と共感していました。

講師の先生方、どうもありがとうございました。

本学では、新井奨学支援金対象の入学者選抜試験の願書を下記の日程で受付しています。

🔹一般選抜試験A日程 1/9~1/26願書受付 募集要項

🔹大学入学共通テスト利用選抜試験 1/15~1/26願書受付 募集要項

※新井修学支援奨学金 募集要項 奨学生願書 奨学生願書(記入例) 学修計画書

下記の期間、佐賀女子短期大学は休業させていただきます。

期間中は、電話対応、各種証明書の発行など全ての手続きができませんので、何卒ご了承ください。

年末年始休業:2023年12月28日(木)~ 2024年1月3日(水)

なお、2024年1月4日(木)8時30分~ 通常通り業務を開始いたします。

佐賀女子短期大学

本日18:00-18:30 YouTube生配信を行います。

テーマ:「あの教室で!あの先生に!突撃取材」

上記のURLより、是非ご視聴ください。

12月10日(日)駅前不動産スタジアムにて「Sagan World Cup」が開催され、今年も出場させていただきました。
日本人学生と韓国・ミャンマー人留学生のほぼ初心者のチームで参加しましたが、なんと「サガン鳥栖特別賞」をいただきました!

留学生たちは初心者だからと..イベント前は心配していましたが、イベント後には「また来年の参加する!」と言っており、とても楽しかったようです。

この日のために気合を入れて作成した、Be Sunny ユニフォームを高橋義希さんも一緒に着てプレイしていただき、とても貴重な経験になりました。

一緒にプレイしてくださった高橋義希さん、関係者の皆さん、ありがとうございました!

▼サガテレビ取材

12/9 (土) 「佐賀留学生市民感謝デー アジアンエスニック料理 屋台村まつり」が、アバンセ・どんどんどんの森(ふれあい広場)で開催され、本学も出店&ダンスパフォーマンスをさせていただきました。

屋台ブースでは、韓国人留学生が本場の「キムチチゲ」を販売しました。一度購入したお客さんが、美味しくてもう一度買いに来てくれるほど大盛況でした。またステージ上では、ミャンマー人留学生によるダンスパフォーマンスも行い、会場を盛り上げました。

今回のイベントを通して、 市民の方々とたくさん国際交流することができました。心温まる時間をありがとうございました。

12/6(水)18:30~ @佐賀市唐人町まちかど広場

今年も本学の学生らが、リベラルアーツの授業の一環として、北川副小学校(2年生と6年生)の児童と協働でシンボルツリー点灯式の準備を進めてきました。

今年のシンボルツリーのテーマは「平和」

6年生の児童119名が考えて決めました。ツリーの装飾カプセルには、世界中の平和を願って子どもたちがメッセージを書いています。

点灯式では、本学の学生と子どもたちと点灯カウントダウンを行ったり、「あわてんぼうのサンタクロース」を歌って楽しく過ごしました。

※シンボルツリーはライトファンタジー期間中の来年1/8まで点灯します。ぜひお立ち寄りください。

▼サガテレビに取材していただきました

本学では、ただいま委託訓練生を募集中です。

「学び直し」や「新たな夢」に向かってチャレンジする社会人の方を、短大2年間全力でサポートいたします。

詳しくは、以下のデータをご覧ください。

【介護福祉士を目指す方へ】介護福祉士養成科(福祉とソーシャルケアコース)

※PDF版はコチラ

【保育士を目指す方へ】保育士養成科(こども保育コース)

※PDF版はコチラ

1 10 11 12 21