投稿者: sajotan-master

公益財団法人サントリー文化財団は、2025年度研究助成「学問の未来を拓く」として、応募総数553件の中から30件を選出し、総額3,000万円の助成を行うことを発表しました。

本学からは、長澤雅春教授の研究「日韓併合期における大衆文化としての朝鮮歌謡の形成と内地の受容について」が採択されました。

この研究助成は、人文学・社会科学分野において従来の枠組みを問い直す挑戦的なグループ研究を対象としており、異分野の研究者が交流・議論を深める場として中間報告会の開催も予定されています。

採択された研究一覧はこちらです。

長澤雅春教授コメント:

「1930年代の東アジア地域における文化形成を長年研究してきました。今回は、K-popの源流ともいえる1930年代の朝鮮大衆歌謡の形成と内地での受容をテーマに、浦田義和 佐賀大学名誉教授(本学客員教授)、木下奈津紀 本学准教授、桑原哲章 福岡女子短期大学教授とともに、調査と資料発掘に取り組みます。」

「佐賀広告賞」は、佐賀広告協会が毎年開催している広告コンテストです。新聞、テレビ、ラジオ、プリンティングメディア、映像・音声メディア、Webメディアの6部門から、それぞれ金賞・銀賞・銅賞が選ばれます。様々な広告作品が応募され、広告の質を高めることや佐賀の魅力を広めることを目的としており、地域の広告づくりを盛り上げる大切な賞と言えます。

このたび、第46回佐賀広告賞(佐賀広告協会主催)の表彰式が20日、佐賀新聞社で行われました。本学の「2026年度入学者向け大学案内」がプリンティングメディア部門において銅賞を受賞し、表彰式には藪副学長が出席しました。

大学案内の制作にご尽力いただいた佐賀広告センター様のご担当者も同時に表彰され、栄誉を共に分かち合うことができました。

各部門の受賞作品は、こちらからご覧いただけます。

また、8月22日(金)から8月31日(日)までの期間、受賞作品展示会がエスプラッツ2階・市民交流プラザ(佐賀市白山2丁目7−1)にて開催されます。ぜひお立ち寄りください。

佐賀新聞の記事はこちら

資料請求をご希望の方は、以下のURL先よりお申込みください。

オープンキャンパスでは、ご来場いただいた皆さま全員に大学案内をお配りしています✨
この機会にぜひ、お越しください☺

佐賀女子短期大学ならでは!3つのユニークな総合型選抜試験

推し活型 / アオハルPR型 / インフルエンサー型

2026年度 総合型選抜試験Ⅱ期のエントリー受付が2025年8月18日(月)より開始しました。

・Ⅱ期エントリー期間 → 8月18日(月)~9月12日(金)

・面談日 → 9月6日(土)、9月20日(土)

・出願期間 → 9月29日(月)~10月10日(金)

・合格発表 → 11月4日(火)

・入学手続締切日 → 11月14日(金)

出願までは検定料が発生しませんので、お気軽にチャレンジしてください✨

遠方の方は、オンラインでの面談・プレゼンテーションも可能です。

※ご不明な点やご相談などありましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

【お問い合わせ先】

佐賀女子短期大学 入学広報課

📞 0952-23-5145(代表) / 0952-37-7880(直通)

📧 nyushi@asahigakuen.ac.jp

8/3(日) 13:00~「サジョタン夏祭り」と題し、来校型オープンキャンパスを開催しました🍧🎆

当日は高校生・保護者をあわせ約100名程ご参加いただきました。

参加者の皆様、猛暑の中、本学にお越しいただき誠にありがとうございました!

以下、写真にて当日の様子をレポートさせていただきます。

■参加者の声

・学校のことについて詳しく知れて、個人面談で自分の聞きたいことをしっかり聞けたので良かったです。

・去年も参加したのですがとても楽しくて、今年も来ました。

・個人相談会で入試のことを親切に教えていただきました。削りいちごも美味しかったです。

・初めてのオープンキャンパスで不安だったけど楽しかった

・韓国留学のことも詳しく教えてくださって分かりやすかったです。

・フィールドの説明もわかりやすく、とても好印象を持ちました。

・受験したいという気持ちも、もっと湧いたので受験に向けて勉強したいと思いました。

・最初は少し緊張していたのですが、先輩方や先生方もとても優しい対応で、自信を持って参加することができました!

・どんなことを学ぶことができるかや行事など、たくさん知ることができました。

・入試関係で気になっていた事や学校の雰囲気も少し感じれました。

・フィールドの授業がすごく楽しかったです。

■次回のオープンキャンパス

8/23(土)13:00~ 来校型オープンキャンパス 『サジョタンCafé』開催☕

次回もたくさんのご参加お待ちしております💖

※詳細&お申込みはコチラ

※お申込み締切8/22(金)17時まで!

佐賀女子短期大学 2026年度入学者向け大学案内が、第46回佐賀広告賞プリンティングメディア部門にて銅賞を受賞しました!

佐賀広告センター様のご協力により、今回の大学案内は「韓国っぽさ」を感じさせるデザインで構成し、「韓国=サジョタン」というイメージが伝わる一冊に仕上げました。
かわいくてポップなデザインは、高校生の皆さんからも好評をいただいています。
また、全学科の男女共学化に伴い、本学史上初となる男子学生を表紙モデルに起用しました。
そのほか、新たに導入される「フィールドユニット制」など、本学の最新情報も詳しくご紹介しています。

佐賀広告センター様には本学の広報においてお力を貸していただき感謝しております。

是非手に取っていただき、ご一読いただけますと幸いです。

佐賀新聞の記事はこちら

資料請求をご希望の方は、以下のURL先よりお申込みください。

オープンキャンパスでは、ご来場いただいた皆さま全員に大学案内をお配りしています✨
この機会にぜひ、お越しください☺

7/19(土)13:00~

来校型オープンキャンパス「#留学のサジョタンDay」を開催しました!

「#留学のサジョタンDay」というテーマにちなんで、全体会では本学の留学・海外研修についての説明や実際に韓国・タイ・台湾へ行った先輩による体験談を発表しました。

その他にも、各フィールドの体験授業や個別相談会を実施しました。

当日の様子を以下写真にてレポートさせていただきます。

当日は、県内外からのご参加ありがとうございました。

本学のオープンキャンパスはいかがだったでしょうか?🛫✨

高校生の皆さんにとって、進路選択の参考になれば幸いです!

■次回開催案内

8/3(日)13:00~ 来校型オープンキャンパス「サジョタン夏祭り」※申込みはコチラ

今年のサジョタン夏祭りは、おみくじ、千本くじ、射的、けずりイチゴ、スタバカードと嬉しい楽しい企画を準備中です!!たくさんのご参加お待ちしております(^^♪

世界的に高い評価を受ける韓国映画やドラマ。その奥深い物語表現の背後にある“社会の現実”に焦点を当てた佐賀女子短期大学の通常授業「韓流エンターテインメントの光と影」が、下記の日程で公開授業となります。

本授業では、アカデミー賞を受賞した『パラサイト 半地下の家族』や、韓国現代史の暗部を描いた『タクシー運転手 ~約束は海を越えて~』を題材に、韓国のエンターテインメントがどのように格差や社会的不安、歴史的トラウマを描いてきたのかを掘り下げていきます。

講師は、韓国社会を鋭く読み解く論考で知られるジャーナリストであり、本学客員教授でもある伊東順子氏。『シュリ』(2000年)や『冬のソナタ』(2003年)を契機とした韓流ブーム以降も続く、現代韓国社会の落差構造について、社会学的・文化的観点から多角的に考察します。

一見華やかな「韓流」ブームの裏側にある、もうひとつの韓国社会──その実像を伝える貴重な授業となっております。韓国映画・ドラマファンはもちろん、現代社会やメディア文化、東アジア地域研究に関心をお持ちの方にとっても大変有意義な内容です。

どなたでもご参加いただけますので、どうぞお気軽にお越しください。

<日 時> 2025年7月22日(火)14:40~17:50

                      2025年7月23日(水)8:50~12:00

<場 所>  佐賀女子短期大学4号館 432教室

<対象>  学生および一般市民(申込不要・参加無料)

今回のオープンキャンパスは、午前中にWEB型オープンキャンパス「学生寮見学ツアー」、午後に来校型オープンキャンパス「特待生選抜試験説明会」の2部制で開催しました!

午前の「学生寮見学ツアー」では、本学公認 指定学生寮「カレッジコート佐賀」をご紹介させていただきました。学生の部屋を見せてもらったり、食堂スペースに案内していただいたりとリアルな一人暮らし生活をイメージできるような内容でした。

午後の「特待生選抜試験説明会」では、学長挨拶、特待生選抜試験の傾向と対策についての話、実際に受験した先輩の体験談、個別相談等が行われました。

たくさんご参加いただき、ありがとうございました!

まだまだサジョタンのオープンキャンパスは続きます。夏は楽しいイベントも企画中です。

今後も是非ご参加ください!学生・教職員一同お待ちしています🌟

■参加者の声

・WEB型での参加でしたが、質疑応答もでき良い時間を過ごせました。

・在学中の方から試験のことについて話を聞けたのがすごく良かったなと思いました。

・特待選抜入試の対策などがとても分かりやすかったのと、過去問が貰えたので良かったです。

・特待生のことについて詳しく知ることが出来たので受かることができるようにこれからもっと頑張って行きたいと思います。

・とても丁寧に話を聞いて頂けて楽しかったです。

・先生方が親切に対応していただいてとても接しやすかったです。

・とても、いい時間を過ごせました。短期大学のいいところや、魅力が十分に伝わり良かったです。

・先生方に質問をしたらみなさん分かりやすく親切に答えてくださったのでとても安心できました。

・詳しく説明していただけたので良かったです。留学について改めて考える機会になりました。

・自分の聞きたいことをフィールドごとの時間で聞くことができ、非常にためになりました。

・すごく楽しかったです!

・次は対面式のオープンキャンパスに行きたいと思います!

■次回オープンキャンパスのご案内

7/19(土)オープンキャンパス「#留学のサジョタンDay」を開催します💖

参加申込受付中です!たくさんのご参加お待ちしています!

お申込みはコチラ➡ https://mypage.s-axol.jp/asahigakuen/event/8

1 2 23